2年生
2年生 感謝のお手紙
2020年2月27日 2年生
先日、定塚保育園の新築工事が終わり、3月から元の通学路に戻ります。 これまで、その周辺の安全を守るために、登下校時に立っていてくださった警備員さんに、2年生がお礼のメッセージを届けました。 ずっと安全確保のために立ってく …
学年万葉かるた大会(2年生)
2020年1月14日 2年生
1月9日に、2年生で万葉かるた大会を行いました。 万葉かるたの札は全部で100首ありますが、定塚小学校では、1年生で50首、そして2年生で残りの50首を覚えます。 子供たちは11月から、1年生から覚えてきた札をおさらいし …
2年生 ほほえみの会参加
2年生が、定塚公民館で行われた「ほほえみの会」に参加しました。 「パプリカ」のダンス、「世界中の子供たちが」の歌、「東京五輪音頭2020」の踊りを披露しました。 また、地域の方一人一人に、心を込めて折り紙でつくった一輪の …
2年生 にこにこ美術館
2年生が図画工作科の授業でつくった風鈴を廊下につり下げました。 「りんりんロード」と名付け、友達の作品を鑑賞しています。 他の学年の子供たちも廊下を通るたびに、 「とってもきれいな音!」「音だけで涼しい感じがする!」 と …
1年生となかよし集会(2年生)
2年生が、1年生となかよし集会を開きました。 「夢をかなえてドラえもん」を歌ったり、「ロンドンばし」で一緒に遊んだりしました。 また、早く学校に慣れてほしいと考え、手をつないで特別教室を案内しました。 体育館や図書室等、 …
2年町たんけん(定塚ギャラリー)
生活科の授業で町たんけんの学習をしています。 今回は、定塚小学校の大先輩である藤子・F・不二雄さんゆかりの定塚ギャラリーへ行くグループ、高岡駅地下のクルン高岡や関野神社へ行くグループに分かれました。 定塚ギャラリーでは、 …
2年 親子活動 アイシングクッキー作り
9月1日(土)に、講師の先生を3名お招きし、アイシングクッキー作り教室を行いました。 初めに、シート上に、クリームで線を描く練習をしました。 くまとアイスクリームの形のクッキーの上に、クリームや飾りをつけて完成させました …
2年生 校外学習へ 行ったよ。
生活科の町探検の学習として、城端線に乗って、新高岡駅、おとぎの森に行ってきました。 城端線では、初めて電車を利用したことや友達と楽しく乗車したことが、子供達にとって、普段の学校生活では味わうことのできない新鮮な体験になり …
野菜の苗を買いに行きました
近くにあるホームセンタームサシへ、生活科「やさいをそだてよう」の学習で育てる野菜の苗を買いに行きました。子供たちは、どの苗にしようか真剣に選んでいました。自分の選んだ苗に名前を付けたり、話しかけたりするなど、「これから大 …
2年生万葉かるた大会
1月15日(月)2・3限に2年生万葉かるた大会を行いました。 2学期から、1年生での50首に加え、残りの50首を加えた100首で練習を重ねました。毎朝、一生懸命に札を取る姿が輝いていました。 大会では、どの子も集中し、1 …
手作りわくわくおもちゃランド
12月6日(水)の3・4限に、手作りわくわくおもちゃランドを行いました。 2年生の子供たちは、1年生に楽しんでもらうために、生活科の時間に一生懸命準備をし、招待状として、国語科で学習した「しかけカード」を作って渡しました …
おもちゃランドに向けての準備
11月16日(水)と17日(木)に、おもちゃランドに向けての準備をしました。 それぞれの係に分かれ、景品や看板を作ったり、ポスターやプログラムをかいたりと、一生懸命に取り組んでいました。 子供たち一人一人が、1年生に楽し …